安全運転講習会開催のお知らせ

「セーフティトレーニング」と「シニアドライバーズスクール」を全国各地で開催

全日本交通安全協会では、日本自動車連盟(JAF)、日本自動車工業会(JAMA)との共催により、実技を中心とした安全運転講習会を開催しています。

この講習会は、車両の特性などについての理解を通じた実践的な安全運転技能の向上を図るとともに、安全運転の重要性を広く社会に喚起することを目的として開催しているもので、2019年度は、一般ドライバー対象の「セーフティトレーニング」を全国28か所で、また、50歳以上のドライバーを対象とした「シニアドライバーズスクール」を全国50か所で開催します。

なお、交通安全協会の会員は割安価格で参加できます。

セーフティトレーニング

車両の特性や限界をマイカーで体験します。また、コースによってはASV(先進安全自動車)の同乗体験もできます。

①セーフティトレーニング
 (全日)

ー般ドライバーを対象とした実技を含む安全運転講習会。
(受講料は会員2,857円(税別)、非会員3,810円(税別))

②セーフティトレーニング
 (半日)

半日のカリキュラムで行うセーフティトレーニング。
(受講料は会員952円(税別)、非会員1,905円(税別))
<参加資格>
運転歴1年以上。
<使用車両>
任意保険加入のマイカー
(3・5・7ナンバーの自家用乗用車(ABS付き車両に限る。))
危険回避

危険回避

急ブレーキ体験

急ブレーキ体験

<主なカリキュラムの内容>
◆運転の基本確認(クルマの点検・運転姿勢・車の死角確認)
◆パイロンスラローム
◆信号を使った反応ブレーキ(急ブレーキ体験)
◆滑りやすい路面でのブレーキ体験(ABS作動体験)
◆危険回避
◆ASV(先進安全自動車)の同乗体験などを通じた機能の正しい理解
 ※会場によって内容は異なる
セーフティトレーニング開催計画(2019年度)
No. 地方本部 主催支部 開催予定日 曜日 会場 全・半日別
1 北海道 札幌 8月3日 札幌運転免許試験場 半日
2 東北 宮城 6月30日 宮城県運転免許センター 半日
3 福島 10月19日 エビスサーキット 全日
4 関東 東京 5月25日 東京サマーランド 全日
5 新潟 6月2日 新潟県運転免許センター 全日
6 神奈川 7月3日 鴨居自動車学校 半日
7 茨城 8月24日 茨城県警察運転免許センター 全日
8 長野 10月6日 中南信運転免許センター 全日
9 栃木 11月3日 栃木県運転免許センター 全日
10 群馬 11月17日 群馬県総合交通センター 全日
11 埼玉 12月8日 埼玉県トラック総合教育センター 全日
12 千葉 2月29日 千葉幕張運転免許センター 全日
13 中部 愛知 6月2日 キョウセイドライバーズランド 全日
14 静岡 6月8日 静岡県中部運転免許センター 全日
15 岐阜 9月23日 月・祝 日本ライン自動車学校 半日
16 関西 大阪 5月21日 舞洲スポーツアイランド 全日
17 奈良 6月17日 橿原中央自動車学校 半日
18 兵庫 6月25日 東条湖おもちゃ王国第3駐車場 全日
19 京都 11月30日(仮) 京都府運転免許試験場(仮) 半日
20 中国 岡山 9月28日 岡山県運転免許センター 半日
21 広島 10月27日 広島県運転免許センター 全日
22 四国 香川 5月11日 ホンダセーフティトレーニングセンター四国 半日
23 九州 福岡 5月21日 八幡自動車学校 半日
24 佐賀 9月29日 佐賀県運転免許試験場 半日
25 福岡 10月7日 東福岡自動車学校 半日
26 宮崎 10月14日 月・祝 宮崎県総合自動車運転免許センター 半日
27 鹿児島 10月19日 鹿児島県運転技能向上センター 半日
28 沖縄 11月30日 沖縄県運転免許センター 半日
ページ最上部へ戻る

シニアドライバーズスクール

安全運転にかかせない運転の基本操作「走る・曲がる・止まる」「見る・判断する・操作する」を実際の運転を通じて再確認する講習会です。

50歳以上のベテランドライバー向けに交差点講習などを取り入れています。コースによっては、ASV(先進安全自動車)の同乗体験もできます。

①シニアドライバーズスクール
 (全日)

50歳以上のドライバーを対象とした講習会。
(受講料は会員1,905円(税別)、非会員2,857円(税別))

②シニアドライバーズスクール
 (半日)

半日のカリキュラムで行うシニアドライバーズスクール。
(受講料は会員952円(税別)、非会員1,905円(税別))
<参加資格>
運転歴1年以上。
<使用車両>
任意保険加入のマイカー
(3・5・7ナンバーの自家用乗用車(ABS付き車両に限る。))
講習会で死角について説明

講習会で死角について説明

見通しの悪い交差点の通過方法

見通しの悪い交差点の通過方法

<主なカリキュラムの内容>
◆運転の基本確認(クルマの点検・運転姿勢・車の死角確認)
◆信号を使った反応ブレーキ(急ブレーキ体験)
◆見通しの悪い交差点の安全な通過方法(多段停止安全確認の習得)
◆いきいき運転講座(自分の運転を振り返る座学)
◆ASV(先進安全自動車)の同乗体験などを通じた機能の正しい理解
 ※会場によって内容は異なる
シニアドライバーズスクール開催計画(2019年度)
No. 地方本部 主催支部 開催予定日 曜日 会場 全・半日別
1 北海道 札幌 8月24日 札幌運転免許試験場 半日
2 帯広 9月8日 おびひろ自動車学校 半日
3 函館 9月29日 函館中央自動車学校 半日
4 旭川 9月1日 北海道クミアイ自動車学校 半日
5 東北 福島 6月8日 福島県警察福島運転免許センター 全日
6 山形 6月29日 寒河江自動車学校 半日
7 岩手 7月27日 岩手県運転免許センター 全日
8 宮城 9月21日 宮城県運転免許センター 半日
9 青森 10月19日 青森県運転免許センター 全日
10 秋田 10月26日 秋田県運転免許センター 全日
11 関東 茨城 7月13日 茨城県警察運転免許センター 全日
12 栃木 7月21日 栃木県運転免許センター 全日
13 群馬 9月8日 群馬県総合交通センター 全日
14 新潟 9月29日 新潟県運転免許センター 全日
15 長野 10月5日 中南信運転免許センター 半日
16 東京 10月20日 東京運輸支局 全日
17 神奈川 10月30日 鴨居自動車学校 半日
18 千葉 11月23日 千葉幕張運転免許センター 全日
19 埼玉 1月31日 埼玉県トラック総合教育センター 全日
20 中部 愛知 5月19日 中部トラック総合研修センター 半日
21 三重 6月23日 四日市自動車学校 半日
22 静岡 9月21日 静岡県中部運転免許センター 半日
23 岐阜 10月14日 月・祝 多治見自動車学校 半日
24 石川 10月20日 石川県運転免許センター 半日
25 愛知 11月10日 茶屋坂自動車学校 半日
26 関西 京都 5月11日 京都府交通安全協会自動車練習場 半日
27 大阪 5月22日 舞洲スポーツアイランド 半日
28 滋賀 5月28日 月の輪自動車教習所 半日
29 奈良 6月10日 橿原中央自動車学校 半日
30 京都 9月14日 京都府交通安全協会自動車練習場 半日
31 大阪 9月30日 関西自動車学院 半日
32 和歌山 10月19日 和歌山県運転免許センター 半日
33 兵庫 10月25日 武庫川自動車学園 半日
34 滋賀 10月29日 月の輪自動車教習所 半日
35 中国 岡山 5月17日 岡山県トラック協会自動車運転練習場 半日
36 広島 7月7日 広島モータースクール 半日
37 山口 9月28日 山口県総合交通センター 半日
38 鳥取 11月16日 イナバ自動車学校 半日
39 島根 11月9日 島根県運転免許センター 半日
40 広島 12月2日 広島中央自動車学校 半日
41 四国 香川 9月14日 琴平ドライビングスクール 半日
42 愛媛 9月21日 愛媛県運転免許センター 半日
43 徳島 10月12日 徳島県運転免許センター 半日
44 高知 10月19日 高知県運転免許センター 半日
45 九州 大分 5月26日 大分県自動車学校 全日
46 福岡 6月17日 東福岡自動車学校 半日
47 熊本 9月(仮) 八代自動車学校(仮) 半日
48 長崎 10月27日 浦上自動車学校 半日
49 福岡 10月29日 八幡自動車学校 半日
50 熊本 11月(仮) 熊本ドライビングスクール(仮) 半日

開催日、開催場所等が変更される場合がありますので、詳細はJAF各支部へお問い合わせ下さい。

<主 催> (一財)全日本交通安全協会、(一社)日本自動車連盟、(一社)日本自動車工業会

<後 援> 警察庁、国土交通省

ページ最上部へ戻る