全日本交通安全協会では、日本自動車連盟(JAF)、日本自動車工業会(JAMA)との共催により、実技を中心とした安全運転講習会を開催しています。
この講習会は、車両の特性などについての理解を通じた実践的な安全運転技能の向上を促進するとともに、安全運転の重要性を広く社会に喚起することを目的として開催しているもので、平成26年度は、一般ドライバー対象の「セーフティトレーニング」を全国35か所で、主に50歳以上のドライバーを対象とした「シニアドライバーズスクール」を全国31か所で開催します。
なお、交通安全協会の会員は割安価格で参加できます。
車両の特性や限界をマイカーで体験します。また、コースによってはASV(先進安全自動車)やESC(横滑り防止)の体験もできます。
①セーフティトレーニング |
ー般ドライバーを対象とした実技を含む安全運転講習会。 (受講料は会員3,000円、非会員4,000円) |
---|---|
②セーフティトレーニング |
半日のカリキュラムで行うセーフティトレーニング。 (受講料は会員1,000円、非会員2,000円) |
(北海道)
(静岡県)
開催県 | 開催日 | 会場 | 備考 |
---|---|---|---|
北海道 | 2月10日(火) | 新千歳モーターランド | ESCコース(全日) |
青 森 | 11月1日(土) | 新青森県総合運動公園 | ASVコース(全日) |
宮 城 | 11月8日(土) | スポーツランドSUGO | ESCコース(全日) |
福 島 | 10月11日(土) | エビスサーキット西コース | ESCコース(全日) |
東 京 | 10月11日(土) | 晴海旧国際展示場 | ESCコース +ASVコース(全日) |
茨 城 | 8月30日(土) | 茨城県警察運転免許センター | ASVコース(全日) |
栃 木 | 11月9日(日) | 栃木県運転免許センター | ASVコース(全日) |
群 馬 | 8月23日(土) | 群馬県総合交通センター | ASVコース(全日) |
埼 玉 | 11月2日(日) | ホンダ寄居工場駐車場 | ESCコース +ASVコース(全日) |
千 葉 | 9月28日(日) | 日本自動車大学校 | ESCコース +ASVコース(全日) |
神奈川 | 7月6日(日) | 関東運輸局神奈川運輸支局 | ESCコース +ASVコース(全日) |
新 潟 | 5月25日(日) | 新潟県運転免許センター | ASVコース(全日) |
山 梨 | 6月22日(日) | 山梨県総合交通センター | ASVコース(全日) |
静 岡 | 5月25日(日) | 静岡県中部運転免許センター | セーフティ(全日) |
石 川 | 6月15日(日) | 石川県運転免許センター | ESCコース(半日) |
岐 阜 | 9月15日(月・祝) | 日本ライン自動車学校 | ASVコース(全日) |
愛 知 | 10月5日(日) | 緑ヶ丘自動車学校 | ASVコース(全日) |
三 重 | 6月1日(日) | 四日市自動車学校 | ASVコース(全日) |
滋 賀 | 10月21日(火) | 月の輪自動車教習所 | ASVコース(半日) |
京 都 | 6月14日(土) | 京都府自動車練習所 | ASVコース(半日) |
大 阪 | 10月29日(水) | 舞洲スポーツアイアランド | ESCコース +ASVコース(全日) |
兵 庫 | 6月11日(水) | グリーンピア三木 | ESCコース +ASVコース(全日) |
奈 良 | 7月13日(日) | 天理教北大路乗降場 | ESCコース +ASVコース(全日) |
鳥 取 | 6月21日(土) | イナバ自動車学校 | ASVコース(全日) |
島 根 | 6月28日(土) | 島根県運転免許センター | ASVコース(全日) |
岡 山 | 10月19日(日) | 岡山県運転免許センター | ESCコース(半日) |
広 島 | 10月26日(日) | 広島県運転免許センター | ESCコース +ASVコース(全日) |
山 口 | 11月8日(土) | 山口県総合交通センター | ASVコース(半日) |
香 川 | 5月17日(土) | Hondaセーフティトレーニングセンター四国 | ESCコース +ASVコース(全日) |
福 岡 | 6月15日(日) | 福岡自動車運転免許試験場 | ESCコース +ASVコース(全日) |
長 崎 | 10月19日(日) | 浦上自動車学校 | セーフティ(全日) |
熊 本 | 10月26日(日) | セミコンテクノパーク内特設会場 | ESCコース(全日) |
宮 崎 | 10月13日(月・祝) | 宮崎県総合自動車運転免許センター | ESCコース(全日) |
鹿児島 | 6月21日(土) | 鹿児島県運転技能向上センター | ESCコース(全日) |
沖 縄 | 11月中旬 | 未定 | セーフティ(未定) |
ASVコースは、衝突被害軽減ブレーキなどのASV車(先進安全自動車)の技術を体験します。
ESCコースは、ESC車(滑り防止装置)の機能について体験します。
安全運転にかかせない運転の基本操作「走る・曲がる・止まる」「見る・判断する・操作する」を実際の運転を通じて再確認する講習会です。
50歳以上のベテランドライバー向けに、交差点講習などを取り入れています。
Superシニアは、およそ運転歴30年以上の方を対象としたドライバーズスクール。運転診断や先進安全自動車(ASV)の体験等も行う。
①シニアドライバーズスクール |
運転歴およそ30年以上の方を対象としたドライバーズスクール。運転診断や先進安全自動車(ASV)の体験も行う。(受講料は会員2,000円、非会員3,000円) |
---|---|
②シニアドライバーズスクール |
半日のカリキュラムで行うシニアドライバーズスクール。(受講料は会員1,000円、非会員2,000円) |
(佐賀県)
開催県 | 開催日 | 会場 | 備考 |
---|---|---|---|
北海道 | 7月27日(日) | 北見運転免許試験場 | シニア(半日) |
岩 手 | 8月30日(土) | 岩手県運転免許センター | Superシニア(全日) |
宮 城 | 8月23日(土) | 宮城県運転免許センター | Superシニア(全日) |
秋 田 | 10月25日(土) | 秋田県運転免許センター | Superシニア(全日) |
山 形 | 10月18日(土) | 寒河江自動車学校 | Superシニア(全日) |
福 島 | 6月21日(土) | 福島県郡山運転免許センター | Superシニア(全日) |
東 京 | 7月16日(水) | 葛西橋自動車教習所 | Superシニア(全日) |
茨 城 | 6月28日(土) | 茨城県免許センター | Superシニア(全日) |
埼 玉 | 7月14日(月) | ところざわ自動車学校 | Superシニア(全日) |
千 葉 | 3月9日(月) | 柏南自動車教習所 | Superシニア(全日) |
神奈川 | 10月19日(日) | 関東運輸局神奈川運輸支局 | Superシニア(全日) |
新 潟 | 5月24日(土) | 新潟県運転免許センター | シニア(半日) |
山 梨 | 6月21日(土) | 山梨県総合交通センター | シニア(半日) |
長 野 | 10月5日(日) | 中南信運転免許センター | Superシニア(全日) |
石 川 | 9月21日(日) | 石川県運転免許センター | シニア(半日) |
愛 知 | 9月23日(火・祝) | クラウン自動車学校 | シニア(半日) |
滋 賀 | 6月17日(火) | 月の輪自動車教習所 | Superシニア(全日) |
京 都 | 3月14日(土) | 京都府自動車練習所 | Superシニア(全日) |
大 阪 | 10月16日(木) | 関目自動車学校 | Superシニア(全日) |
兵 庫 | 11月8日(土) | 兵庫県運転免許試験場 | Superシニア(全日) |
奈 良 | 9月29日(月) | 橿原中央自動車学校 | Superシニア(全日) |
和歌山 | 10月18日(土) | 和歌山県運転免許試験場 | Superシニア(半日) |
岡 山 | 9月28日(日) | 岡山県運転免許センター | シニア(半日) |
広 島 | 11月24日(月・祝) | 広島モータースクール | シニア(半日) |
徳 島 | 9月20日(土) | 徳島県運転免許センター | Superシニア(全日) |
香 川 | 11月16日(日) | 高松自動車学校 | Superシニア(全日) |
愛 媛 | 9月27日(土) | 愛媛県運転免許センター | シニア(半日) |
高 知 | 10月18日(土) | 高知県運転免許センター | Superシニア(全日) |
福 岡 | 9月22日(月) | 姪浜自動車学校 | Superシニア(全日) |
佐 賀 | 5月25日(日) | 佐賀県運転免許試験場 | シニア(全日) |
大 分 | 6月29日(日) | 大分県自動車学校 | Superシニア(全日) |
※Superシニアコースは、およそ運転歴30年以上の方を対象としたドライバーズスクール。運転診断や先進安全自動車(ASV)の体験等も行う。
開催日、開催場所等が変更される場合がありますので、詳細は全日本交通安全協会か日本自動車連盟(JAF 03-3578-4915)の本部かJAF各支部へお問い合わせください。
<主 催> (一財)全日本交通安全協会 (一社)日本自動車工業会 (一社)日本自動車連盟
<後 援> 警察庁、都道府県警察本部、国土交通省