第52回交通安全子供自転車全国大会(予告)
8月9日に東京ビッグサイトで開催します

全日本交通安全協会では、小学校児童の自転車事故防止活動の一環として、今年も「交通安全子供自転車全国大会」を開催します。この大会は昭和41年から開催しており、今年で52回を数えます。

昨年の大会は、全国で1,178チームが参加して地区大会を実施し、地区大会で選ばれた748チームによって都道府県大会を行い、この都道府県大会で優勝した47チーム188人の選手によって競技が行われました(昨年の結果はこちらをクリックして下さい。)。

競技内容は、交通規則や自転車の安全な乗り方などを問う学科テストと、交差点の正しい通り方など交通法規に従った乗り方をチェックする安全走行テスト、S字走行やジグザグ走行などをチェックする技能走行テストの実技テストを行いました。

小さい頃に交通安全の知識を身に付け、習慣化することは交通事故を防止する上で大変効果があります。さらに、この大会はチーム競技ですので仲間との絆がかかせません。これまで多くの小学生が仲間と協力し、励まし、励まされながらこの大会のために汗と涙と感動を手にしてきました。多くのチームの参加をお待ちしています。

チームを作って地区大会に参加希望の方は、下記の都道府県交通安全協会へお問い合わせ下さい。

第51回交通安全子供自転車全国大会(予告)

全国大会の開催概要は次の通りです。

第52回交通安全子供自転車全国大会
主 催 (一財)全日本交通安全協会、警察庁
後 援
(予定)
内閣府、文部科学省、日本放送協会、朝日新聞社、全国連合小学校長会、(公社)日本PTA全国協議会、(一財)日本自転車普及協会、(公財)日本交通管理技術協会、日本自転車軽自動車商協同組合連合会
開催日時 平成29年8月9日(水)
開催場所 東京ビッグサイト(東京都江東区有明)
参加チーム・人員 本大会の参加チームは、各都道府県1チームとし、都道府県大会において優勝したチームとします。1チームの人員は4名です。
表 彰
(予定)
1. 団体優勝チーム及び個人優勝者には警察庁長官、全日本交通安全協会会長の連名賞の他、NHK会長賞、朝日新聞社賞が授与されます。なお、団体優勝チームには優勝旗が授与されます。

2. 団体入賞(団体の成績2位から10位までのチーム)及び個人入賞(個人の成績2位から8位までの者)には全日本交通安全協会会長賞を授与します。

3.学科テストと安全走行テストの優秀なチームに文部科学大臣賞を授与します。

4. 優秀賞として、個人優勝者、入賞者以外の者で学科テスト、安全走行テスト及び技能走行テストの全てが減点0の者に全日本交通安全協会会長賞を授与します。

5. 参加賞として、本大会参加チームの正選手、選手引率責任者、大会出場責任者に参加賞を授与します。
過去10年間の団体優勝校と3位までの入賞校

順位

大会回数

都道府県

学校名

優勝校
2位
3位
第51回 平成28年 静岡県
奈良県
京都府
浜松市立三ヶ日西小学校
河合町立河合第三小学校
亀岡市立千代川小学校
優勝校
2位
3位
第50回 平成27年 愛媛県
愛知県
福岡県
内子町立内子小学校
碧南市立西端小学校
久留米市立小森野小学校
優勝校
2位
3位
第49回 平成26年 沖縄県
静岡県
山形県
石垣市立明石小学校
浜松市立平山小学校
尾花沢市立尾花沢小学校
優勝校
2位
3位
第48回 平成25年 静岡県
佐賀県
沖縄県
浜松市立平山小学校
鳥栖市立基里小学校
石垣市立明石小学校
優勝校
2位
3位
第47回 平成24年 山形県
長野県
福島県
尾花沢市立尾花沢小学校
高山村立高山小学校
石川町立石川小学校
優勝校
2位
3位
第46回 平成23年 長野県
山形県
沖縄県
高山村立高山小学校
尾花沢市立尾花沢小学校
石垣市立明石小学校
優勝校
2位
3位
第45回 平成22年 沖縄県
福島県
山形県
石垣市立明石小学校
石川町立石川小学校
尾花沢市立尾花沢小学校
優勝校
2位
3位
第44回 平成21年 山形県
山梨県
栃木県
尾花沢市立尾花沢小学校
北杜市立高根東小学校
大田原市立大田原小学校
優勝校
2位
3位
第43回 平成20年 徳島県
長野県
京都府
阿波市立林小学校
辰野町立辰野西小学校
亀岡市立千代川小学校
優勝校
2位
3位
第42回 平成19年 京都府
香川県
熊本県
亀岡市立千代川小学校
観音寺市立豊浜小学校
水俣市立湯出小学校

都道府県大会の出場資格・日程につきましては、各都道府県交通安全協会(下記参照)にお問い合わせ下さい。

平成29年 交通安全子供自転車都道府県大会の開催日及び開催場所

県 別

開催月日

都道府県大会開催場所

連絡先
(交通安全協会)

北海道 7月9日(日) 札幌農試公園 ツインキャップ 011-737-8701
青森 7月4日(火) 新青森県総合運動公園(マエダアリーナ) 017-782-5012
岩手 6月19日(月) 岩手県営運動公園内「交通公園」 019-652-4597
宮城 7月15日(土) 宮城広瀬総合体育館 022-223-1130
秋田 6月28日(水) 秋田県立体育館 018-896-5045
山形 6月24日(土) 山形県総合交通安全センター 023-655-5320
福島 7月1日(土) 二本松市営 城山総合体育館 024-591-5038
東京 5月21日(日) 東京流通センター 03-3592-1246
茨城 7月5日(水) ひたちなか市総合運動公園 総合体育館 029-247-3355
栃木 7月6日(木) 鹿沼総合体育館(フォレストアリーナ) 028-622-8483
群馬 6月24日(土) ALSOKぐんま総合スポーツセンター 027-253-9080
埼玉 6月24日(土) 熊谷スポーツ文化公園 彩の国くまがやドーム内体育館 048-824-3050
千葉 7月6日(木) 千葉県総合スポーツセンター 体育館 043-271-8481
神奈川 7月1日(土) 横浜文化体育館 045-478-0166
新潟 6月24日(土) 黒埼地区総合体育館 025-285-3755
山梨 7月1日(土) 小瀬スポーツ公園 055-280-5550
長野 7月8日(土) 松本市総合体育館 026-292-9750
静岡 6月17日(土) 静岡市北部体育館 054-251-4765
富山 7月2日(日) 富山県運転免許センター及び富山県交通公園自転車練習コース 076-451-1851
石川 7月9日(日) 石川県産業展示館「2号館」 076-238-0496
福井 7月25日(火) 福井県産業会館2号館 0776-22-0465
岐阜 7月26日(水) OKB清流アリーナ 058-271-5278
愛知 7月21日(金) 名古屋市国際展示場(ポートメッセなごや)第2展示館 052-981-7576
三重 7月1日(土) 津市芸濃総合文化センター内アリーナ 059-228-9636
滋賀 6月17日(土) ウカルちゃんアリーナ・県立体育館 077-585-2750
京都 6月3日(土) 亀岡運動公園体育館 075-411-0056
大阪 6月24日(土) 守口市民体育館 06-6941-6983
兵庫 7月1日(土) 神戸総合運動公園 グリーンアリーナ神戸 078-351-7860
奈良 7月22日(土) 橿原市中央体育館 0744-23-2770
和歌山 7月26日(水) 和歌山ビッグウエーブ 073-472-4668
鳥取 7月8日(土) 鳥取県立倉吉体育文化会館 0857-24-2110
島根 7月7日(金) 出雲市立宍道湖公園 湖遊館 0852-36-6366
岡山 6月17日(土) 岡山ドーム 086-724-9700
広島 7月15日(土) 広島県立広島産業会館 082-941-7700
山口 7月1日(土) 山口県総合交通センター 083-973-0054
徳島 6月24日(土) 徳島県警察本部 運転免許試験場 088-624-7111
香川 6月17日(土) 飯山総合運動公園体育館 087-832-9355
愛媛 6月17日(土) 松前公園体育館(アリーナ) 089-979-2101
高知 7月1日(土) 高知県教育センター分館 体育館 088-822-5877
福岡 7月9日(日) 嘉穂総合体育館 092-641-8880
佐賀 6月24日(土) 大和勤労者体育センター 0952-26-9837
長崎 7月28日(金) 長崎県立総合体育館 095-845-1770
熊本 7月16日(日) パークドーム熊本 096-233-2110
大分 6月17日(土) 大分市東部公民館 097-532-0815
宮崎 6月24日(土) 宮崎市佐土原体育館 0985-35-6231
鹿児島 7月2日(日) 鹿児島県運転技能向上センター 099-269-4493
沖縄 7月2日(日) 沖縄県警察運転免許センター(技能試験コース) 098-851-7903
ページ最上部へ戻る