令和4年使用 交通安全年間スローガン決定!

令和4年使用の交通安全年間スローガンが決定した。

交通安全年間スローガンは、全日本交通安全協会と毎日新聞社の共催により毎年募集しているもので、今年で57回目(第1回は昭和40年)となる。

4万5,437点の応募作品の中から、関係機関・団体の関係者の審査を経て、このたび内閣総理大臣賞(最優秀作)、内閣府特命担当大臣賞(優秀作)、警察庁長官賞(優秀作)それぞれ3点と、文部科学大臣賞(優秀作)1点、全日本交通安全協会会長賞(佳作)10点が選ばれた。

なお、内閣総理大臣賞を受賞したスローガンを使った『令和4年使用交通安全ポスターデザイン』の募集が開始された。

締め切りは1月31日。


【後援】内閣府、警察庁、法務省、文部科学省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、NHK

【協賛】JA共済

(以下敬称略)

内閣総理大臣賞(最優秀作)

★ 一般部門A(運転者(同乗者を含む)に呼びかけるもの)

手を上げる 子どもはあなたを 信じてる

椎屋 祐一(宮崎県延岡市 会社員)

★ 一般部門B(歩行者・自転車利用者に呼びかけるもの)

スマホじゃない 見るのは前でしょ 周りでしょ

横尾 伸子(大阪府高槻市 無職)

★ こども部門(子どもたちに交通安全を呼びかけるもの)

とうげこう よそみ おしゃべり きけんがいっぱい

杉山 心咲(神奈川県横浜市立小雀小学校2年)

内閣総理大臣賞受賞者3人の喜びの声

★ 一般部門A (運転者(同乗者を含む)に呼びかけるもの)

手を上げる 子どもはあなたを 信じてる

宮崎県延岡市 会社員  椎屋 祐一さん(49)

営業所近くに小学校があり、登下校で横断歩道を渡る児童をよく目にします。子供は「横断歩道を渡る時は必ず左右を確認して。車が止まるから運転手に見えるように高く手を上げて」と教わります。でも、横断歩道を渡らせようと止まった対向車を無視し、通り過ぎる車もあります。私も子の親。「これではいけない」とスローガンを考えました。子供たちの信頼を裏切らない、ドライバーや社会であってほしいと思います。

★ 一般部門B(歩行者・自転車利用者に呼びかけるもの)

スマホじゃない 見るのは前でしょ 周りでしょ

大阪府高槻市 無職  横尾 伸子さん(51)

地域の安全を守ってくれる警察官への感謝を込めて、5年ほど前から近所の交番周辺を掃除しています。新聞では、歩きスマホが交通事故の原因になっているという記事を見る機会が増えました。スマホは便利ですし、路上でふと触れたくなる気持ちは理解できます。ただ、そこをぐっとこらえてほしい。たった一つしかない命を懸けて触る必要はないのです。このスローガンが警鐘となり、悲しい事故が少しでも減ってほしいです。

★ こども部門(子どもたちに交通安全を呼びかけるもの)

とうげこう よそみ おしゃべり きけんがいっぱい

神奈川県横浜市立小雀小学校2年  杉山 心咲さん(8)

夏休みにいろんなことにチャレンジしようと思っていたところ、お母さんが学校から応募用紙をもらってきたのがきっかけです。受賞を知らされた時は信じられなくてびっくりしましたが、とてもうれしい気持ちです。通学路は道が狭いので、よそ見をしていると事故に遭うかもしれないと感じていました。前を見るだけではなく、後ろから聞こえる車の音などに注意して安全確認をして歩いてほしいという思いを込めました。

内閣府特命担当大臣賞(優秀作)

★ 一般部門A (運転者(同乗者を含む)に呼びかけるもの)

ゆるさない ハンドル・スマホの 二刀流

安田 寛(東京都東村山市)

★ 一般部門B(歩行者・自転車利用者に呼びかけるもの)

自転車の すり抜け 飛び出し 事故のもと

加藤 晴美(神奈川県川崎市)

★ こども部門(子どもたちに交通安全を呼びかけるもの)

反射材 光って目立って 金メダル

飯田 月捺(茨城県石岡市立杉並小学校3年)

文部科学大臣賞(優秀作)

★ こども部門(子どもたちに交通安全を呼びかけるもの)

あぶないよ 青でもきちんと みぎひだり

平山 かれん(茨城県境町立境小学校4年)

警察庁長官賞(優秀作)

★ 一般部門A (運転者(同乗者を含む)に呼びかけるもの)

知らせ合う 早めのライトと 反射材

梶浦 公靖(東京都豊島区)

★ 一般部門B(歩行者・自転車利用者に呼びかけるもの)

自転車も ルールを守る ドライバー

高久 清子(福島県耶麻郡)

★ こども部門(子どもたちに交通安全を呼びかけるもの)

手を上げて 運転手さんに ごあいさつ

大林 佑(愛知県東栄町立東栄中学校2年)

全日本交通安全協会会長賞(佳作) 10点

★ 一般部門A(運転者(同乗者を含む)に呼びかけるもの) 4点

通学路 速度を落とす 思いやり

小田中 準一(千葉県 無職)

おじいちゃん 今度は僕が 乗せる番

品田 康之(神奈川県 会社員)

乗るのなら しっかりお酒と ディスタンス

鈴木 昭博(大阪府 会社員)

「締めました!」 乗る人みんなの 合言葉

廣瀨 美佳代(北海道 会社員)

★ 一般部門B(歩行者・自転車利用者に呼びかけるもの) 3点

イヤホンで ふさぐな町の 声と音

工藤 智也(東京都 会社員)

反射材 主役になります 暗い道

井上 秀子(東京都 会社員)

確認の 甘さが苦い 事故を呼ぶ

森山 勉(新潟県 農業)

★ こども部門(子供たちに交通安全を呼びかけるもの) 3点

しんごうが まばたきはじめた はい!とまれ!

松田 瑚々(福岡県 小学校3年)

くらいとき じぶんをアピール ぴっかぴか

増田 珠花(埼玉県 小学校1年)

ヘルメット かぶるだけでも 救える命

大上 千尋(徳島県 中学校1年)

ページ最上部へ戻る