千葉県、損保ジャパンとの『自転車の安全で適正な利用の促進に関する協定』の締結について

一般財団法人全日本交通安全協会は、令和4年4月12日、千葉県(知事:熊谷 俊人)および損害保険ジャパン株式会社(取締役社長:白川 儀一、以下「損保ジャパン」)と『自転車の安全で適正な利用の促進に関する協定』を締結したことをお知らせします。

1 背景・経緯

千葉県では平成28年10月25日に『千葉県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例』を制定(平成29年4月1日施行)しておりますが、一部改正により令和4年7月1日から自転車保険等への加入が義務づけられることになりました。

全日本交通安全協会では、損保ジャパンと連携し、千葉県民の皆様などへのサイクル安心保険のご案内や交通安全教育活動等を通じた自転車交通安全全般に協力していきたいと提案し、連携の可能性について検討を重ねた結果、この度、三者による協定を締結する運びとなりました。

2 協定の目的

協定書への署名後の状況
協定書への署名後の状況

千葉県、全日本交通安全協会および損保ジャパンが連携・協力し、自転車の交通安全に関する広報啓発活動や交通安全教育などの各種取組を通じて、千葉県における自転車の安全で適正な利用の促進に資することを目的とします。

3 協定の協力事項

全日本交通安全協会野田健理事長の挨拶
全日本交通安全協会野田健理事長の挨拶

協定の目的を達成するために、次の項目について連携・協力します。

  • (1)「千葉県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」の周知・啓発
  • (2)自転車に関する交通安全思想の普及・浸透
  • (3)自転車損害賠償保険等への加入促進
  • (4)自転車の安全利用に関する情報の共有
  • (5)その他自転車の安全で適正な利用の促進に関すること

4 今後について

全日本交通安全協会では、本協定の趣旨を踏まえつつ千葉県民の皆様などの自転車事故防止等に貢献してまいりたいと考えております。

全日本交通安全協会野田健理事長の挨拶 全日本交通安全協会野田健理事長の挨拶
ページ最上部へ戻る