第56回交通安全こども自転車全国大会が、8月7日(水)、東京都江東区有明の東京ビッグサイト及び東京ベイ有明ワシントンホテルで開催され、団体では埼玉県の秩父市立秩父第一小学校が優勝し、個人では同校の岩﨑滉(いわさき あきら)選手が優勝しました。
この大会は、自転車競技を通じ、全国の小学校児童に自転車の安全な乗り方に関する知識と技能を身に付けてもらうとともに、交通安全意識の高揚を図ることを目的に昭和41年から開催しているものです。
開会式の様子
競技は学科テストと実技テスト、それぞれ減点方式により行われ、はじめに、午前8時45分から東京ベイ有明ワシントンホテルにおいて学科テストが行われました。
学科テストは、全日本交通安全協会発行の「自転車の交通安全ブック~自転車の安全な乗り方~」に示されている交通規則、道路標識・標示及び自転車の安全な乗り方に関する問題(60問)を30分で解答するものです。
各選手の持ち点は600点(規則200点、標識・標示200点、安全な乗り方200点)で行われ、今回2人が減点0でした。
学科テストを受ける選手の皆さん
学科テスト終了後、選手は東展示棟の東1ホールに移動して開会式に参列の後、実技テストに挑みました。
開会式は午前10時40分から行われ、国歌演奏の後、前回の団体優勝県である静岡県代表校からの優勝旗返還、野田健全日本交通安全協会理事長の開会の挨拶に続き、来賓の松村祥史国家公安委員会委員長から挨拶があり、「練習の成果を発揮し、精一杯頑張って下さい」との選手への激励がありました。
実技テストは、午前11時05分から松村国家公安委員会委員長のスタート合図により、静岡県チームの第1走者から競技が開始されました。
野田理事長の開会挨拶
松村国家公安委員会委員長のスタート合図で競技開始
前回優勝県の静岡県代表平山小学校から優勝旗の返還
実技テストは、自転車の正しい乗り方と安全な走行を評価する「安全走行テスト」と、自転車の乗り方の熟練度を評価する「技能走行テスト」があり、各選手の持ち点は600点(安全走行テスト350点、技能走行テスト250点)で行われました。
安全走行テストは、「信号機のある交差点」「信号機のない交差点」「一時停止の標識のある見通しの悪い交差点」「踏切や横断歩道の通過」などにおける右左折時または停止・発進する際の安全確認等を基本に則って正しく行っているかどうかを競う競技で、選手168人中74人が減点0でした。
技能走行テストは、「遅のり走行」「S字走行」「スラローム走行」「8の字走行」「デコボコ道走行」「2枚の板のり走行」など、自転車のコントロール(熟練度)を競う競技で、選手168人中11人が減点0でした。
競技終了後、表彰式が行われました。
表彰式では、団体優勝した埼玉県秩父市立秩父第一小学校(岩﨑楓選手、江原果穂選手、岩﨑滉選手、荒木愛那選手)と、個人優勝した同校の岩﨑滉選手に対し、警察庁長官・全日本交通安全協会会長連名の賞状と優勝旗(団体優勝チーム)、優勝カップ(団体優勝チーム)及びメダルが授与され、さらにNHK会長賞が贈られました。
また、学科テストと安全走行テストの成績が優秀であったチームに授与される文部科学大臣賞は、埼玉県秩父市立秩父第一小学校が受賞し、団体優勝と同時受賞となりました。
なお、団体の2位から10位までのチーム、個人の2位から8位までの入賞者には全日本交通安全協会会長賞が贈られました。
<主 催> | (一財)全日本交通安全協会、警察庁 |
---|---|
<後 援> |
内閣府、文部科学省、NHK、全国連合小学校長会、(公社) 日本PTA全国協議会、(一財)日本自転車普及協会、(公財)日本交通管理技術協会、日本自転車軽自動車商協同組合連合会 |
優勝の表彰を受ける埼玉県秩父市立秩父第一小学校チーム
団体優勝した埼玉県秩父市立秩父第一小学校の皆さん
個人優勝の表彰を受ける岩﨑滉選手(秩父市立秩父第一小学校)
【主な競技の状況】
○安全走行テスト
○技能走行テスト
【団体入賞チーム】
順位 | 都道府県名 | 学校名 | 減点 |
---|---|---|---|
優勝 | 埼玉 | 秩父市立 秩父第一小学校 | 65 |
2位 | 静岡 | 浜松市立 平山小学校 | 100 |
3位 | 福岡 | 久留米市立 小森野小学校 | 175 |
4位 | 鳥取 | 八頭町立 八東小学校 | 195 |
5位 | 山梨 | 北杜市立 高根東小学校 | 425 |
6位 | 愛知 | 名古屋市立 野並小学校 | 470 |
7位 | 神奈川 | 横浜市立 小田小学校 | 585 |
8位 | 愛媛 | 松山市立 姫山小学校 | 595 |
9位 | 山口 | 防府市立 佐波小学校 | 610 |
10位 | 茨城 | 桜川市立 桃山学園 | 615 |
※ 同点の場合は、4人の実技テストの内容により順位を決定します。
【個人入賞者】
順位 | 都道府県名 | 学校名 | 氏名 | 減点 |
---|---|---|---|---|
優勝 | 埼玉 | 秩父市立 秩父第一学校 | 岩﨑 滉 | 0 |
2位 | 埼玉 | 秩父市立 秩父第一学校 | 江原 果穂 | 0 |
3位 | 静岡 | 浜松市立 平山小学校 | 山口 竜雅 | 15 |
4位 | 静岡 | 浜松市立 平山小学校 | 清水 統真 | 20 |
5位 | 埼玉 | 秩父市立 秩父第一学校 | 岩﨑 楓 | 20 |
6位 | 福岡 | 久留米市立 小森野小学校 | 野口 龍士 | 30 |
7位 | 鳥取 | 八頭町立 八東小学校 | 西田 里依 | 30 |
8位 | 静岡 | 浜松市立 平山小学校 | 鈴木 菜々 | 30 |
※ 同点の場合は、実技テストの内容により順位を決定します。
【文部科学大臣賞】
埼玉 | 秩父市立 秩父第一学校 | 減点 60 |
※ 学科テストと安全走行テストの成績が優秀なチームに授与されます。
【過去10大会の上位入賞校】
回数 | 開催日 | 順位 | 都道府県名 | 学校名 |
---|---|---|---|---|
46 | H23.8.3 | 優勝校 2位 3位 |
長野県 山形県 沖縄県 |
高山村立高山小学校 尾花沢市立尾花沢小学校 石垣市立明石小学校 |
47 | H24.8.1 | 優勝校 2位 3位 |
山形県 長野県 福島県 |
尾花沢市立尾花沢小学校 高山村立高山小学校 石川町立石川小学校 |
48 | H25.8.7 | 優勝校 2位 3位 |
静岡県 佐賀県 沖縄県 |
浜松市立平山小学校 鳥栖市立基里小学校 石垣市立明石小学校 |
49 | H26.8.6 | 優勝校 2位 3位 |
沖縄県 静岡県 山形県 |
石垣市立明石小学校 浜松市立平山小学校 尾花沢市立尾花沢小学校 |
50 | H27.8.5 | 優勝校 2位 3位 |
愛媛県 愛知県 福岡県 |
内子町立内子小学校 碧南市立西端小学校 久留米市立小森野小学校 |
51 | H28.8.3 | 優勝校 2位 3位 |
静岡県 奈良県 京都府 |
浜松市立三ヶ日西小学校 河合町立河合第三小学校 亀岡市立千代川小学校 |
52 | H29.8.9 | 優勝校 2位 3位 |
広島県 静岡県 山口県 |
北広島町立芸北小学校 浜松市立平山小学校 長門市立向陽小学校 |
53 | H30.8.8 | 優勝校 2位 3位 |
静岡県 広島県 長野県 |
浜松市立平山小学校 北広島町立芸北小学校 高山村立高山小学校 |
54 | R元.8.7 | 優勝校 2位 3位 |
埼玉県 静岡県 長野県 |
本庄市立本庄東小学校 浜松市立平山小学校 高山村立高山小学校 |
55 | R5.8.9 | 優勝校 2位 3位 |
静岡県 埼玉県 福岡県 |
浜松市立平山小学校 秩父市立秩父第一小学校 久留米市立小森野小学校 |